酪農ジャーナル2008年9月号
発行日 | 2008年9月 |
---|---|
在庫状況 | 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可) |
内容
【特集】
酪農支援システムをどう活用するか
・酪農支援システムは家族経営を発展させるか
荒木和秋
・酪農支援システムを活用する際の留意点
椋本正寿
・経営メリットに結び付けるための酪農支援システムの活用方法
土屋 仁・金谷敦史・宮崎一幸・高橋麻衣子
・臨床型乳房炎に対する冷罨法の効果-保冷剤を用いての補助療法-
松田敬一
・乾乳期の栄養を見直そう-周産期疾病や病弱子牛で悩まないために-
小比類巻正幸
・急速に成長する中国の酪農
珂/建新/安宅一夫
・米国ミネソタ州の巨大酪農場の現状を見る(上)
神奈川 透
【カラーグラビア】
地元の人たちに末永く愛される工房を目指して
(有)斗南丘牧場 ミルク工房「ボン・サーブ」(青森県むつ市)
【focus】
異常気象
麻田信二
【ジャーナル・アイ】
WTO交渉決裂でも日本は窮地-国際戦略の再考が急務に
伊本克宜
【酪農家訪問】
感謝の気持ちがあれば接し方も違ってくる
佐々木隆嘉牧場(福井県越前市)
【VOICE】
消費者に酪農を理解してもらうことが大切な時代
全国酪農青年女性会議委員長 黒沢寛寿さん
【改良】
・種雄牛紹介
JP5H52755 NLBC マーシヤリーズ ユース ET
安森隆則
・ホルスタイン情報
平均乳量9,140㎏、1戸平均55頭へ-平成19年度牛群検定成績速報から-
(社)日本ホルスタイン登録協会
・乳用種雄牛評価成績概要2008-Ⅱ
【連載】
・探訪記 女性が支える放牧酪農(6)
放牧で原点に返って正解だった
語り/南雲久美子さん 聞き書き/野原由香利
・かけはし(21)
北海道の女性農業者が連携
中村由美子さん(北海道千歳市)
・チーズを楽しもう(6)
モッツァレラ-もちもちした弾力の中からにじみ出るミルクの風味
筒井静子
・研究室におじゃまします(9)
今後3歳児からの調理を推進して食育に力を
酪農学園大学食品科学科/菊地和美准教授
・酪農に見られる微生物たち(6)
ルーメン編(5) 嫌気性ツボカビ
宮川栄一
・「酪農の碑」を訪ねて(19)
根釧パイロットファームの苦闘を物語る「開拓之碑」
神奈川 透
・進めています 循環型酪農(9)
トウモロコシ二期作による良質粗飼料確保と堆肥・ふん尿有効利用
-熊本県菊池市・山下牧場の取り組み-
西村和志
・酪農家が肉牛を飼うための基礎講座(9)
黒毛和種の血統と育種価
酒井稔史
・私が考える「酪農の魅力」とは(9)
探究心や知識欲を満たすことができる面白さ
石松亜記
・牛と学ぶ若者たち(33)
岡山県立高松農業高等学校
創立110周年を迎えて飛翔を願う
岡邊多恵子
・和の経済(9)
田舎倶楽部で地産地消
三野耕治
・先達の思想を現代に問う(9)
不適地不適作の課題
原田 勇
・サイロ・サイレージ物語(21)
サイレージ理論の父ビルターネン博士とAIV法
名久井 忠
【情報BOX】
・第38回全国酪農青年女性酪農発表大会
・雪印乳業がサミット協力で北海道警察本部から感謝状
・畜産統計調査(平成20年2月1日現在)
News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
シンポジウム・セミナー案内
書籍案内・業界だより
製品紹介