お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2008年1月号

発行日2008年1月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集Ⅰ】
日本酪農の針路
・国際化時代の日本酪農の針路
 鈴木宣弘
・穀物争奪時代の日本酪農の針路
 矢坂雅充
・牛乳消費減退時代の日本酪農の針路
 土井時久

【特集Ⅱ】
酪農学園大学の教育・研究から
・北海道央・道南地方における飼料生産新技術の開発
 義平大樹
・集落営農の限界を超えつつある農業不況
 吉岡 徹
・新興・再興する感染症への懸念
 岡本 実

・家畜改良センターの新しい育種プログラム「ドナー検定」とは何か
  橋場健治
・特別カラーグラビア
 「経営の転換」か「伝統へのこだわり」か-垣間見た北イタリアの農業から-
 山内一久(指導教員 仙北富志和)

【カラーグラビア】
世界最大の農業技術展「アグリテクニカ2007」に34万人
環境に配慮した新技術が満載 新時代のヨーロッパ農業を実感
アネテ・ライヒホルド(翻訳・構成 上村孝和)

【focus】
有機農業
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
激動期を迎える政局 国際化の中の日本農業の行方
伊本克宜

【酪農家訪問】
駅前牧場だからこそ消費者との交流を大切にしたい
フラワーステーションファーム・花房牧場
花房享一郎代表(兵庫県加古川市)

【VOICE】
学生らしい発想で農業の未来に光を見いだしたい
日本農業系学生会議JASC実行委員会代表 佐藤裕一さん

【改良】
・種雄牛紹介
 JP3H52833 フアーニアーテイービーアール ドリーン ドーギー
 伊藤克美
・ホルスタイン情報
 主要国の線形形質と歩様、BCSの検討
 栗田 純

・乳用種雄牛評価成績概要2007-Ⅳ

【連載】
・探訪記 放牧を目指す新規就農者たち(10)
  規模拡大寸前で集約放牧に大転換
  語り/宇野剛司さん  聞き書き/野原由香利
・かけはし(13)
  いつも牛たちの幸福を祈りながら
  加藤京子さん(北海道湧別町)
・研究室におじゃまします(1)
  経済性に偏らない酪農家の総合的評価を!
  家畜管理学研究室/干場信司教授
・牛乳で作ろう!料理とドリンク(10)
  ミルクオムレツ・簡単カフェオレ
  菊地和美・一戸由美
・「酪農の碑」を訪ねて(11)
  常陸太田市に建つ「黒澤酉蔵先生生誕之地」の碑
  神奈川 透
・知っておきたい!最新畜産経営学(10)
  飼料高騰時代における放牧酪農の再評価
  荒木和秋
・進めています 循環型酪農(1)
  堆肥センターで転作田活用と資源循環を実現-広島県庄原市・高堆肥センター利用組合-
  上林良雄
・酪農家が肉牛を飼うための基礎講座(1)
  酪農家への肉牛飼養のすすめ
  八巻裕逸
・私が考える「酪農の魅力」とは(1)
  技術とマネジメント両方を操る楽しみがある
  南波利昭
・牛と学ぶ若者たち(25)
  (学)八紘学園 北海道農業専門学校
  全寮制がはぐくむ「固いきずな」と「強い自立心」
  松田正夫
・干支の寄生虫の話(10) 鳥類の寄生虫
  野鳥には未知の寄生虫が潜んでいるはず
  福本真一郎
・和の経済(1)
  赤ちゃんには母乳を
  三野耕治
・先達の思想を現代に問う(1)
  まず「実学」について
  原田 勇
・サイロ・サイレージ物語(13)
  サイレージ作り普及へ東西の大学が頑張った
  名久井 忠

【情報BOX】
・第60回日本酪農研究会-最優秀賞に福岡県前原市の小島興人さん
・エコフィード全国シンポジウム開催
・第6回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト開催
・中山間地有畜農業ワークショップ2007開く
・伊藤忠商事が機能性飼料分野で新会社を設立
・シェリング・プラウ アニマルヘルスとインターベットが統合で合意

News 世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーのご案内
アンケートのお願い
インフォメーション
製品紹介