酪農ジャーナル2010年3月号
発行日 | 2010年3月 |
---|---|
在庫状況 | 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可) |
内容
【特集】
牛乳は消費者に嫌われているのか?
・牛乳離れはなぜ起きているのか
鈴木忠敏
・なかなか定まらない牛乳の位置付け-突破口はあるか?
上田隆穂
・こんな牛乳どうでしょう-消費者アンケートから
鈴木愛祐(10代・女性)/笠巻 航(20代・男性)
岩村奈緒(30代・女性)/竹井真紀(40代・女性)
佐々木文男(50代・男性)
・有能な人材・担い手確保で注目される 「農の雇用事業」-北海道では6割強が酪農・畜産部門で研修-
村元健治
・発酵TMRはハエ類の飛来を抑制する
平岡啓司
・分娩前後の乳房炎と低カルシウム血症との関連性
大谷昌之
【カラーグラビア】
厳選素材の目を引くアイスで楽しく酪農をアピール
(有)酪ママ工房 Royal Merry(京都府京丹後市)
【focus】
直売農業
麻田信二
【ジャーナル・アイ】
酪農・畜産対策は異例の前倒し決着-参院選へ論戦激化、政局にも…
伊本克宜
【酪農家訪問】]
牛屋だからこそ得た活躍の機会と出会い
(有)高橋牧場 高橋まり子さん(兵庫県市川町)
【VOICE】
酪農生産者と連携強化し、酪農発展のために行動する
雪印種苗(株)代表取締役社長 掛村博之さん
【改良】
・種雄牛紹介
JP4H53351 ライブストツク モンブラン
児玉辰司
・全共を10倍楽しむ法(3)
乳牛改良における共進会の役割
髙橋 茂
・ホルスタイン情報
登録頭数は900万頭を突破-血統登録の歩みとその活用(1)-
渥美 正
【連載】
・探訪記 リーダーたちが語る放牧酪農(12)
放牧を突き詰めて自然の循環を実感
牧草の組み合わせで自給率を上げる
語り/三宅英彰さん 聞き書き/野原由香利
・かけはし(39)
青年海外協力隊での酪農経験が出発点です
清水麻衣さん(愛知県江南市)
・研究室におじゃまします(27)
畑で作ったものは100%牛の口に入れるのが理想
附属農場/野 英二教授
・酪農に見られる微生物たち(24)
乳製品編(3) チーズの微生物
宮川栄一
・のんびりタイム「千鶴ファインダー」(3)
ぜいたくな景色
高田千鶴
・ちょっと待った!その技術(15)
「心の窓」と「乳のロス」
菊地 実
・日本の酪農47(15) 京都府
消費圏として他農畜産物との組み合わせ販売も
宅間敏廣
・草づくり-理論と実際(12)
放牧草地のための肥培管理(その2)-基幹草種に対応した放牧管理-
三枝俊哉
・自給飼料向上への手引(11)
飼料給与体系(畑地型)の提案
須藤純一
・獣医さんの診療日誌(3)
乳房炎対策に原因菌特定と牛舎環境見直しを
綾部杏子
・牛と学ぶ若者たち(51)
大阪府農芸高等学校
都市型畜産のメリットを探求して頑張る
林田耕一
・酪農学園という存在(3)
開発途上国の視点から酪農学園大学を考える(その3)
高橋 一
・集約放牧入門講座(15)
放牧牛の繁殖
坂口 実
【情報BOX】
・雪印メグミルクが酪農諮問委員会の委員6人を決める
・北海道ホルスタイン農協が優良登録委員13人を表彰
・「平成21年度酪総研シンポジウム」開催
・鳥取県畜産農業協同組合が畜産大賞を受賞
・「未来店舗研究フォーラム2010」開催
News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーのご案内
アンケートのお願い
インフォメーション
書籍案内