酪農ジャーナル2011年7月号
発行日 | 2011年7月 |
---|---|
在庫状況 | 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可) |
内容
【特集】
東日本大震災と酪農学園大学
・東日本大震災に思う-デンマークをモデルに日本復興を-
麻田信二
・教育・研究機関として考える原発問題と酪農の復興
干場信司
・豊かな教育的意義を持つ被災地でのボランティア活動-東日本大震災支援ボランティア活動の背景と意義-
髙橋 一
・被災学生らに対して行った支援措置の概要
十倉 宏
・寒地型牧草の夏枯れとその対策
稲垣敦之
・後代検定事業を支える国産種雄牛の利用
大藪武史
【カラーグラビア】
ソフトクリームと体験を通して「酪農」をアピール
スイーツ・ソフト&カフェ「ミルキーベル」 細澤千恵子店長(北海道千歳市)
【続focus】
「3.11」の河は深く渡れ
麻田信二
【ジャーナル・アイ】
TPP協議参加は「亡国の論理」震災復興との連動に断固反対を
伊本克宜
【酪農家訪問】
循環型農業を実践し、生産物の加工・販売を実現
(株)永井農場 永井 進さん(長野県東御市)
【改良】
・種雄牛紹介
JP3H53940 フオレスト フエアリー ジユラー ウイナー ET
伊藤克美
・海外種雄牛案内
11HO9791 ウインザーマナー アルタ ザツプ ET
細野 淳
・ホルスタイン情報
がんばった人と牛たち-平成22年度都府県審査・検定成績優秀牛群を表彰-
渥美 正
【2011北海道ブラック&ホワイトショウ】
【連載】
・自給飼料生産に積極的に取り組もう(4)
アルファルファ「ケレス」の北海道別海町における栽培事例
高山光男
・私は歌う酪農広告塔(7)
新しい挑戦をしながら牛乳をアピールしていきます
村川徳浩
・酪農フォト短歌(4)
伊藤英伸
・かけはし(55)
「いただきます」の意味を伝えたい
池田喜久子さん(滋賀県東近江市)
・酪農経営に役立つリモートセンシング(7)
草地の暗きょ設計
小川健太
・地球は乾いている-進行する砂漠化と畜産(遊牧)と地球環境-(16)
草原退化のホットスポット(2)
星野仏方
・のんびりタイム「千鶴ファインダー」(19)
親ばか(前編)
高田千鶴
・ちょっと待った!その技術(31)
人のマネジメントを考察する
菊地 実
・日本の酪農47(31) 山口県
維新の地で他県に伍する生産原価で生き残りへ
原田康典
・草づくり-理論と実際(28)
窒素の最適施与量は草地のマメ科率で異なる-牧草の施肥反応(2)-
松中照夫
・続・獣医さんの診療日誌(7)
牛を見て飼う
八木友明
・牛と学ぶ若者たち(67)
(財)中国四国酪農大学校
徹底した実践教育で酪農スペシャリストを養成
広金弘史
・デンマーク酪農に学ぶ(7)
農業経営者養成-周到な農業学校の教育プログラム(その1)
中原准一
・酪農を支援する仕事(7) 動物用医薬品会社
農家や獣医師などから得た情報を生産現場にフィードバック
横山勝義
【情報BOX】
・酪農学園大学が「食の安全・安心に関する緊急フォーラム」開催
・北海道酪農協会の酪農講演会で中野京大准教授が講演
・全国酪農協会が東京で酪農講演会を開催
・北大の明治寄附研究部門が5年間の成果報告
・大動物継続教育合同セミナー開催
News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
書籍案内
酪農公開講座のご案内
お知らせ