酪農ジャーナル2012年3月号
発行日 | 2012年3月 |
---|---|
在庫状況 | 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可) |
内容
【特集】
酪農人養成と大学教育の役割
・酪農人(酪農家)の養成に大学教育は必要か
原田 勇
・酪農人(酪農家)の養成に専門大学はどうあるべきか
松中照夫
・酪農人(酪農家)養成機関として専門大学に求められるもの
近藤誠司
・酪農現場で多発している牛乳頭腫症-その病態と防除法-
畠間真一
・生乳熱を利用した省エネのミルクヒートポンプシステムとは
保科秀夫
・飼料価格高騰に苦悩する中国酪農家-内モンゴル自治区フフホト市の酪農事情-
于 洪霞(翻訳監修:荒木和秋)
・「トランス脂肪酸」って何だ!-含有食品と健康への影響を考える-
藤田 孝
【カラーグラビア】
農家チーズで第2の酪農人生をスタート
よじゅえもんのチーズ工房 関 博さん、道子さん(千葉県いすみ市)
【続focus】
東日本大震災から1年を迎えて
麻田信二
【ジャーナル・アイ】
TPPと消費増税で「春の嵐」国会は解散含みで与野党激突
伊本克宜
【酪農家訪問】
“人”を大切にした経営で、地域酪農の衰退に歯止め
(有)デーリィー・ファーム若松 鈴木和美代表(北海道せたな町)
【改良】
・種雄牛紹介
JP4H53508 ストレチア ミラクル ジヤステイス ET
児玉辰司
・海外種雄牛案内
11HO10079 モーニングビユー アルタトヨタ
細野 淳
・ホルスタイン情報
海外種雄牛の利用高まる-平成23年血統登録雌牛調査から-
岡 太郎
【連載】
・酪農学園大学の研究情報(3)
農耕地から環境への肥料成分の流出を防ぐ
三木直倫
・連載 自給飼料生産に積極的に取り組もう(12)
北海道の10年間の粗飼料傾向を比較する
篠田英史
・私もやっています牛乳消費拡大運動(3)
消費者との交流は、牛乳消費拡大の無限の可能性を秘めている
石田陽一
・酪農フォト短歌(12)
伊藤英伸
・かけはし(63)
地域に親しまれる牧場に
前田祥子さん(長野県高山村)
・わが牧場の逸品(3)
(株)南ヶ丘牧場の「ミルクジャム」
篠原英彦
・地球は乾いている-進行する砂漠化と畜産(遊牧)と地球環境-(24)
モンスーンアジアの生態系と日本の安全(3)
星野仏方
・資料で読み解く酪農の歴史(3)
乳文化、乳牛、日本酪農発祥地の歴史を紹介
千葉県酪農のさと「酪農資料館」
押本敏治
・ちょっと待った!その技術(39)
健康と不健康のはざま
菊地 実
・石田邦雄の農場コミュニケーション塾(3)
互いが良きストロークの発信者に
石田邦雄
・草づくり-理論と実際(36)
飼料自給率を上げ、循環型酪農を目指そう-牧草増産の意味-
松中照夫
・北海道の開拓を夢見た若者の記録(3)
生出正実氏の開拓秘話と北海道三愛畜産センター
西川 求
・牛と学ぶ若者たち(75)
栃木県立真岡北陵高等学校
学科を超えた教育で、時代変化に対応できる地域の後継者を育成
朝倉裕貴
・活躍する酪農ヘルパー(3)
必要とされる酪農ヘルパーでありたい
福田勤也
・酪農を支援する仕事(15) 経営支援団体
酪農・畜産経営の安定・発展のための各種支援事業を積極実施
迫田耕治
【情報BOX】
・「平成23年度酪総研シンポジウム」開催
・獣医学術学会で「口蹄疫」に関するシンポジウム開く
・北海道ホルスタイン農協が優良登録委員14人を表彰
News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
書籍案内
製品紹介