お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2013年1月号

発行日2013年1月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集Ⅰ】
メガファームは日本酪農の切り札か
・今、なぜメガファームが増えているのか-その要因と期待されること-
 畠山尚史
・メガファームなら競争に勝てるのか-「本物」への信頼をより強固に-
 鈴木宣弘
・家族経営とメガファーム-それぞれの特徴と課題-
 須藤純一

【特集Ⅱ】
酪農学園大学の教育・研究から
・搾乳関連排水を低コストで管理するには-酪農の近代化によって新たに生じた課題-
 猫本健司
・米韓FTA締結に伴う韓国経済および農業の現状
 柳 京煕
・乳牛の子宮内膜における上皮成長因子濃度の周期的変化と受胎性の関係
 片桐成二

【カラーグラビア】
酪農の町と農場をアピール!メガファームがチーズ製造に挑戦
(有)中山農場 なかやまミルク工房 中山勝志・泰輔さん(北海道別海町)

【続focus】
年初に“志”について考える
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
自民復帰でもTPP圧力増し、酪農は“試練と挑戦”の1年
伊本克宜

【酪農家訪問】
先代が残した土地を守り、家族で都市近郊酪農に挑戦
鈴木牧場 鈴木利一さん(千葉県鎌ケ谷市)

【改良】
・種雄牛紹介
 JP3H54440 ベイリツチランド MR マツクイーン
 伊藤克美
・海外種雄牛案内
 20OH5929 ジエニベツク ブラウラー ET
 高橋良典
・ホルスタイン情報
 近親交配を避けよう-2011年生まれの近交係数は5.58%-
 渥美 正

・第8回 全日本ブラック&ホワイトショウ
・乳用雌牛評価成績概要2012-11月
・海外種雄牛評価成績概要2012-12月

【連載】
・酪農学園大学の研究情報(13)
  ホルスタイン種の生産寿命を改良する
  寺脇良悟
・仲間とともにステップアップ(1)
  気兼ねなく参加でき、みんなでつくり上げる会
  「COW BELLE」石川文子さん(栃木県那須町)
 ・かけはし(73)
  地域に根差した農業を目指す
  大森 薫さん(北海道深川市)
・世界の乳文化図鑑(1)
  乳糖不耐症であるが故に“乳”を食べる人々
  石井智美
・酪農と共存できる野生動物の管理を目指して(10)<府県編>
  絶滅が危惧されるツキノワグマの保全管理(後編)
  横山真弓
・牛のまえがみ-牛を描く日々-(1)
  牛との“出会い”
  冨田美穂
・国産飼料最前線(7)-調製・流通の技術革新と組織変革-
  トウモロコシの委託栽培で地域の農地をフル活用-サイレージ製造・販売に取り組むコントラクター-
  清水池義治
・3大学連携:地域とともに育む食の安全・安心(1)
  「北の3大学連携」とは何か 干場信司
・石田邦雄のリーダー養成塾(1)
  組織が持つ基本的機能とリーダーなどの担う役割
  石田邦雄
・飼料作物の生産と調製―理論と実際(10)
  トウモロコシサイレージ調製(2)-トウモロコシの調製作業-
  野 英二
・農業高校のプロジェクト活動から(1)
  とわの森三愛高等学校
  牛、飼料、家畜ふん尿処理に関する研究を重視
  栃金 健
・活躍する酪農ヘルパー(13)
  どんな状況にも柔軟に対応でき、信頼される酪農ヘルパーに
  萩原健太
・酪農を支援する仕事(25) 飼料会社
  机上で牛を語るのではなく、牛を目の前にして会話する
  古木裕一朗
・福島の酪農を記録・記憶する-東日本大震災と福島第1原発事故の現実(1)
  悲しみたたえた牛の目
  坂本 工

【情報BOX】
・日本酪農乳業協会が第2回酪農乳業セミナー開く
・北海道コントラクター組織連絡協議会が秋季研修会開く
・第64回日本酪農研究会
・最優秀賞(黒澤賞)に兵庫県市川町の高橋まり子さん

News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
セミナーなど案内
書籍案内