お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2013年2月号

発行日2013年2月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集】
哺育牛の損耗防止と健康管理
・子牛の死廃事故要因を分析する-家畜共済事業実績から-
 北海道NOSAI 家畜部 増田 豊・門平睦代
・初乳の重要性と初乳給与の基礎知識
 大塚浩通
・哺育育成センターのシステムと課題に学ぶ-北海道・JAきたみらいの事例から-
 小林 中

・“牛から発せられる情報”を参考にした一農場におけるストール改造の効果と検証
 大脇茂雄
・「ユーロティアー2012」リポート(前編)
 世界最大級の酪農・畜産総合技術展に16万人
 最新鋭の酪農機械が勢ぞろい 過去最高規模で開催
 斉藤裕基
・農場HACCP認証農場における衛生管理の実際と導入効果
 赤松裕久

【カラーグラビア】
消費者に愛される牧場を目指して
関ファーム 川口谷 仁さん(北海道江別市)

【続focus】
未来のために何をなすべきか
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
政権交代で飼料用米はどうなる 自給率向上に施策継続期待の声
立石寧彦

【酪農家訪問】
“楽しい酪農”の実現に向けて経営改善に奮闘中
吉田牧場 吉田憲一さん・智貴さん(北海道上士幌町)

【改良】
・種雄牛紹介
 JP5H54423 WHG バーレツタ ジヤムナ ET
 石濱 賢
・海外種雄牛案内
 29HO14142 コインフアーム ドロシー ET
 高橋忠司
・ホルスタイン情報
 ゲノムの急速な発展・普及-カナダで世界ホルスタイン・フリージアン会議-
 栗田 純

【連載】
・酪農学園大学の研究情報(14)
  道東の牧草地に出没するタンチョウの現状
  寺岡宏樹
・仲間とともにステップアップ(2)
  酪農技術の習得と地域に密着した活動を目指す「中頓別町4Hクラブ」
  常本一寿さん(北海道中頓別町)
・かけはし(74)
  楽遊館とパン作りが生んだ人々のつながりを広げたい
  片桐紀子さん(北海道猿払村)
・世界の乳文化図鑑(2)
  ラクダ乳の利用
  石井智美
・酪農と共存できる野生動物の管理を目指して(11)<府県編>
  ワイルドライフマネジメントの視点から野生動物との共存を考える(前編)
  鈴木正嗣
・国産飼料最前線(8)-調製・流通の技術革新と組織変革-
  大規模肉牛生産会社の地域資源活用戦略-鹿児島県南さつま市・(有)錦江ファーム-
  荒木和秋・吉岡 徹
・牛のまえがみ-牛を描く日々-(2)
  牛の“前髪”がかわいい
  冨田美穂
・3大学連携:地域とともに育む食の安全・安心(2)
  「農村サテライト」は3大学連携事業の活動拠点
  前田善夫
・石田邦雄のリーダー養成塾(2)
  コミュニケーション能力はリーダーに必須のスキル
  石田邦雄
・飼料作物の生産と調製-理論と実際(11)
  サイレージの好気的変敗
  野 英二
・農業高校のプロジェクト活動から(2)
  長崎県立島原農業高等学校
  地域資源を活用した温泉水サイレージ作りに挑戦
  齋藤 孝
・活躍する酪農ヘルパー(14)
  酪農家に信頼される酪農ヘルパーを目指す
  安田泰樹
・酪農を支援する仕事(26) 酪農専門農協
  “自主自立”の精神で「生・処・販の一貫体制」を守り続ける酪農家集団
  堀 博人
・福島の酪農を記録・記憶する-東日本大震災と福島第1原発事故の現実(2)
  「警戒区域」を超えて(前編)
  坂本 工

【情報BOX】
・酪農学園が報道関係者らに新牛舎を公開
・家畜改良事業団が種雄牛生産者感謝状贈呈式を開催
・新設の「北海道畜産草地学会」が第1回大会開く
・菊地利憲、安宅一夫、小椋義則の各氏が宇都宮賞を受賞

News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
セミナー・シンポジウム案内
書籍案内