お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2013年4月号

発行日2013年4月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集】
口蹄疫から何を学ぶか-発生から3年を迎えて-
・あなたの農場が口蹄疫に感染しないために-酪農場のバイオセキュリティー・リスク管理-
 村上洋介
・被災農家の精神的負担と心のケア-2010年の口蹄疫禍にかかわった一獣医師の私見-
 青木淳一
・酪農・畜産の復興を目指した「宮崎県口蹄疫復興対策運用型ファンド」とは
 川畑敏彦

・トウモロコシ二期作の現状と課題
 菅野 勉
・新規就農者が実現した“究極の牛乳”-北海道中標津町・山本牧場の事例から-
 荒木和秋
・日本でも広がっている牛のレプトスピラ症 菊池直哉

【カラーグラビア】
新規就農で山地酪農に挑戦!“食”にこだわり、その在り方を消費者に伝える
玉名牧場 矢野希実さん(熊本県玉名市)

【続focus】
食料とエネルギー自給率の向上を目指して
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
口蹄疫から3年で検証再認識 悲劇を忘れずに対策の確認を
立石寧彦

【酪農家訪問】
“もうかる酪農”実現のため、経営改善を継続中
㈱加茂牧場 加茂太郎さん(千葉県八千代市)

【改良】
・種雄牛紹介
 JP3H54579 ユーエム フラワー スペシヤルマン
 伊藤克美
・海外種雄牛案内
 1HO02611 ウイルラ ボリヴアー セコイア ET
 沖 寿嗣
・ホルスタイン情報
 国内種雄牛の供用割合増加へ-2012年血統登録雌牛調査から-
 小山田雅樹
・乳用種雄牛評価成績概要2013-2月

【連載】
・酪農学園大学の研究情報(16)
  ウシピロプラズマ目原虫の検出と進化系統解析
  平田晴之
・仲間とともにステップアップ(4)
  乳牛にも人にも環境にもいい牧場づくりを目指す
  「I.W.G.P」岩渕幸一さん(岩手県一関市)
・かけはし(76)
  生産者の気持ちを直接伝えたい
  山下敏子さん(鳥取県大山町)
・世界の乳文化図鑑(4)
  喫茶とミルク
  石井智美
・外国文化に親しむ-私たちの国はこんな所-(1)
  【内モンゴル自治区】
  内モンゴル自治区の酪農と観光業で成功した遊牧経営
  發地喜久治
・牛のまえがみ-牛を描く日々-(4)
  “つむじ”がかわいい
  冨田美穂
・国産飼料最前線(10)-調製・流通の技術革新と組織変革-
  コントラクターとTMRセンターを結合した地域的な酪農支援体制
  -静岡県・浜名酪農業協同組合の事例-
  淡路和則
・3大学連携:地域とともに育む食の安全・安心(4)
  酪農経営分析支援プログラムによる分析サンプル
  吉野宣彦
・獣医師リレーリポート「私の診療日誌から」(1)
  子牛の中耳炎予防には哺乳方法の見直しを
  登丸亨介
・石田邦雄のリーダー養成塾(4)
  リーダーに求められる伝える力、話す技術
  石田邦雄
・新規就農者のための酪農教室(1)
  泌乳と搾乳の生理
  泉 賢一
・農業高校のプロジェクト活動から(4)
  京都府立農芸高等学校
  環境に配慮したPSD堆肥と東北復興支援
  齋藤重道
・活躍する酪農ヘルパー(16)
  ゆとりある酪農経営のために、酪農ヘルパーの“質”の向上を
  佐藤英明
・天気図の見方・経営への生かし方(1)
  天気図とその記号の意味
  馬場賢治
・福島の酪農を記録・記憶する-東日本大震災と福島第1原発事故の現実(4)
  心の“警戒区域”
  坂本 工

【情報BOX】
・北海道アルバータ酪農科学技術交流協会が海外農業技術セミナー開く
・第45回宇都宮賞表彰式開催
・酪農大で米国・コーネル大学のバトラー教授が講演
・平成24年度検定員中央研修会開催
・「生産コスト低減畜産生産技術開発推進事業成果発表会」開催
・第5回日本酪農乳業史研究会シンポジウム開く

News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
セミナー案内
業界だより
製品紹介