酪農ジャーナル2013年8月号
発行日 | 2013年8月 |
---|---|
在庫状況 | 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可) |
内容
【特集】
技術普及に大学はどうかかわるべきか
・技術普及のこれまでとこれから-普及センター・試験研究機関・大学の連携へ-
前田善夫
・酪農先進国の技術普及事業に学ぶ
安宅一夫
・酪農の技術普及における大学の機能と役割
森田 茂
・酪農家が実施可能な削蹄技術
堂腰 顕
・継続的モニタリングを実施したマイコプラズマ乳房炎防除対策-ある大規模農場での約1年半にわたる事例から-
中川 亮
・自然・家族を重んじるヨーロッパ酪農-第46回ヨーロッパ酪農視察研修から-
斉藤北斗
【カラーグラビア】
自給する生活を目指す中で乳製品の製造・販売を手掛ける
あぐりネット宗谷(有)工房レティエ 代表取締役 久世薫嗣さん(北海道豊富町)
【続focus】
人口減少社会における大学の役割
麻田信二
【ジャーナル・アイ】
飼料価格が過去最高水準に高騰 酪農・畜産業の価値を訴えよう
立石寧彦
【酪農家訪問】
“生乳生産牧場”を経営理念に、大切な酪農と地域を守る
広富農事組合法人・倶里夢牧場 代表理事 髙藤 修さん(北海道日高町)
【改良】
・種雄牛紹介
JP5H54608 K1 ブレツシング ジエツト ET
石濱 賢
・海外種雄牛案内
1HO02509 コープ Tストーリー フローレス ET
沖 寿嗣
・ホルスタイン情報
雌牛SNP検査が始まる-わが国でのゲノミック評価の取り組み状況-
渥美 正
・乳用雌牛評価成績概要2013-5月
【連載】
・酪農学園大学の研究情報(20)]
動物疾患のメカニズム解明を目指して
松田一哉
・仲間とともにステップアップ(8)
自分たちが生産している牛乳を自分たちで楽しむ
「べつかいMilkMaman」杉本美由紀さん(北海道別海町)
・かけはし(80)
酪農家と牛の力になりたい
橋本愛夢恵さん(㈲ライズ・北海道富良野市)
・世界の乳文化図鑑(8)
プロバイオティクスの先駆的飲料
石井智美
・外国文化に親しむ-私たちの国はこんな所-(5)
【スーダン共和国】
水場を中心に描かれる家畜のホームレンジ
星野仏方
・牛のまえがみ-牛を描く日々-(8)
“かゆい牛”がかわいい
冨田美穂
・国産飼料最前線(14)-調製・流通の技術革新と組織変革-
機械利用組合による細断型ロールベーラの導入
-作業効率化により高品質で安定的な自給粗飼料確保を目指した事例-
小糸健太郎・井上誠司
・3大学連携:地域とともに育む食の安全・安心(8)
北海道大学におけるサテライトの取り組み
小林国之
・獣医師リレーリポート「私の診療日誌から」(5)
“農場マネジメント”ということ
平間拓栄
・石田邦雄のリーダー養成塾(8)
管理者やリーダーに求められる“問題意識”
石田邦雄
・新規就農者のための酪農教室(5)
子牛の哺育と育成
泉 賢一
・農業高校のプロジェクト活動から(8)
鹿児島県立鹿屋農業高等学校
牛の歩数を用いた受胎率向上と雌雄産み分け
西野健一朗
・活躍する酪農ヘルパー(20)
酪農家1人1人が元気になる手助けをしたい
苔縄昭二
・天気図の見方・経営への生かし方(5)
降水の仕組み
馬場賢治
・福島の酪農を記録・記憶する-東日本大震災と福島第1原発事故の現実(8)
飯舘村を離れて(後編)
坂本 工
・畜産統計調査(平成25年2月1日現在)
【情報BOX】
・北海道アルバータ酪農科学技術交流協会が40周年記念式典開く
・雪印メグミルクが第4回定時株主総会開く
・“酪農の原点”を学んだ機農ファームが、惜しまれつつも解体
・生物科学安全研究所と麻布大学が「包括協定」を締結
News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
セミナー案内
製品紹介