お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2013年9月号

発行日2013年9月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集】
新しい資源の活用で飼料自給率向上を
・新しい飼料を発掘する-ヨシの飼料化技術-
 石田元彦
・ダイレクト収穫体系による飼料用稲麦二毛作技術-飼料用麦類とその活用-
 浦川修司
・注目される稲発酵粗飼料品種「たちすずか」-その飼料特性と栽培、家畜への給与-
 新出昭吾

・畜産経営における消費電力の可視化-電力消費の効率化で電気代を削減しよう-
 川村英輔
・性判別精液を活用した人工授精への取り組み-受胎率の向上に向けて-
 梶原隆幹
・大腸菌不活化ワクチンの接種による乳房炎死廃事故低減効果
 森本和秀

【カラーグラビア】
牛も人も無理せずに、長く続けられる経営が目標
立岩牧場 立岩永好さん(静岡県浜松市)

【続focus】
田中正造没後100年に思う
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
日本、TPP本格交渉を開始 秋以降の飼料価格も不透明に
伊本克宜

【酪農家訪問】
放牧酪農を軌道に乗せて乳製品の加工にも挑戦
(株)宇野牧場 代表取締役 宇野剛司さん(北海道天塩町)

【改良】
・種雄牛紹介
 JP3H54800 レデイスマナー プレジヤー ET
 伊藤克美
・海外種雄牛案内
 7HO10606 デスー オブザーバー ET
 藤沼 巧
・ホルスタイン情報
 全国平均乳量は最高タイの9,286kg-2012年度牛群検定成績速報から-
 渥美 正

・乳用種雄牛評価成績概要2013-8月
・海外種雄牛評価成績概要2013-8月

【連載】
・酪農学園大学の研究情報(21)
  地元資源を生かした地域経済の発展方向について
  深澤史樹
・仲間とともにステップアップ(9)
  助け合い、刺激し合える仲間であり続けたい
  「沖縄県乳牛改良同志会」具志堅 忍さん(沖縄県南城市)
・かけはし(81)
  酪農は魅力あふれる職業
  なかとみ牧場 中島由美子さん(静岡県富士宮市)
・世界の乳文化図鑑(9)
  中華料理における乳・乳製品
  石井智美
・外国文化に親しむ-私たちの国はこんな所-(6)
  【カザフスタン共和国】
  乳・肉製品需要の高まりで、酪農・畜産業の近代化が進む
  マナエワ カリーナ
・牛のまえがみ-牛を描く日々-(9)
  “腹”はかわいくて、すごい
  冨田美穂
・国産飼料最前線(15)-調製・流通の技術革新と組織変革-
  東北酪農地帯における自給飼料調製の大変革-細断型ロールベーラによるトウモロコシサイレージ調製の伸展-
  荒木和秋
・3大学連携:地域とともに育む食の安全・安心(9)
  『ほっかい村』の村民になろう!
  山崎耕太
・獣医師リレーリポート「私の診療日誌から」(6)
  好スタートを切るための子牛の臍帯炎対策
  森 史伸
・石田邦雄のリーダー養成塾(9)
  指導・育成で問われるリーダーの力量
  石田邦雄
・新規就農者のための酪農教室(6)
  牛の繁殖生理
  堂地 修
・農業高校のプロジェクト活動から(9)
  北海道美幌高等学校
  家畜排せつ物を地域資源と捉えた研究を展開
  漆原 剛
・活躍する酪農ヘルパー(21)
  酪農家の力になり、少しでも地域に貢献したい
  伊藤亮太
・天気図の見方・経営への生かし方(6)
  天気予報の見方
  馬場賢治
・福島の酪農を記録・記憶する-東日本大震災と福島第1原発事故の現実(9)
  故郷
  坂本 工

【情報BOX】
・中央酪農会議が緊急記者説明会開く
・第42回全国酪農青年女性酪農発表大会
・平成25年度江別市ホルスタインショウ開催
・酪農学園大学が宮城農高に無償提供した受精卵から雌牛誕生
・北海道TMRセンター連絡協議会が第6回夏期研修会を開催
・国際農業機械展示会「アグリテクニカ2013」を事前PR

News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
セミナー案内
製品紹介