お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2013年12月号

発行日2013年12月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集】
BSE対策の検証と今後の展望
・BSE対策見直しの内容とその経緯
 温井健司
・BSE騒動とは何だったのか-食品の対消費者リスクコミュニケーションを考える-
 吉野 章
・BSEに関する最新の知見と残された課題
 岡田洋之

・子牛の集団哺育農場における衛生管理技術
 小原潤子
・厳寒地における乳用牛舎の換気方法
 堂腰 顕
・北海道での放牧酪農の動向と放牧普及の鍵を握った人たち
 石松亜記

【カラーグラビア】
世界の酪農乳業界が抱える課題解決策を探った5日間-横浜市で「ワールドデイリーサミット2013」開催-

【続focus】
意義深い「健土健民」碑の建立
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
来年は酪農理解の促進に好機 メディアの勢い上手に活用を
立石寧彦

【酪農家訪問】
新規就農で“牛にも人にも良い酪農”を実践
小林牧場 小林正弘さん(北海道津別町)

【改良】
・種雄牛紹介
 JP3H54828 グリーンハイツ レガリア ET
 伊藤克美
・海外種雄牛案内
 1HO09659 コープ ジエツト ストリーム アーミー ET
 沖 寿嗣
・ホルスタイン情報
 アマンダが10年連続でトップ-生涯乳量記録牛の取りまとめから-
 (社)日本ホルスタイン登録協会

【連載】
・酪農学園大学の研究情報(24)
  薬剤耐性菌の制御を目指して
  臼井 優
・仲間とともにステップアップ(12)
  実行力・実現力のある酪農家を目指して
  「Team Milk Factory」齋藤栄毅さん(新潟県新発田市)
・かけはし(84)
  牛・人・地域・地球環境との調和を目指して
  (株)Harmony with 澤田明子さん(石川県内灘町)
・世界の乳文化図鑑(12)
  キルギスにおけるチーズの活用方法
  石井智美
・外国文化に親しむ-私たちの国はこんな所-(9)
  【ネパール連邦民主共和国】
  暮らしに根付いた酪農・畜産業と乳文化
  蒔田浩平
・牛のまえがみ-牛を描く日々-(12)
  “瞳”がかわいい
  冨田美穂
・国産飼料最前線(18)-調製・流通の技術革新と組織変革-
  細断型ロールベーラがもたらす畑作農家の作付け変化
  吉岡 徹
・3大学連携:地域とともに育む食の安全・安心(12)]
  農学教育における情報交流技術(ICT)利用教育
  吉野宣彦
・獣医師リレーリポート「私の診療日誌から」(9)
  乳成分から見る乳牛の健康管理-牛群検定に加入しよう-
  後藤 聡
・石田邦雄のリーダー養成塾(12)
  期待に応えるリーダーであるために
  石田邦雄
・新規就農者のための酪農教室(9)
  農場衛生の考え方-農場で問題となる主要な感染症-
  樋口豪紀
・農業高校のプロジェクト活動から(12)
  千葉県立旭農業高等学校
  社会性・自主性を育む「地域産業の担い手プロジェクト」
  竹下政信
・活躍する酪農ヘルパー(24)
  酪農ヘルパーになって本当に良かった
  髙山卓也
・天気図の見方・経営への生かし方(9)
  春の大気現象
  馬場賢治
・福島の酪農を記録・記憶する-東日本大震災と福島第1原発事故の現実(12)
  未来の物語
  坂本 工

【情報BOX】
・「ワールドデイリーサミット2013」特別講演会から
・北海道TMRセンター連絡協議会が第8回研修会開く
・全国酪農協会が北海道地区酪農講演会を開く
・家畜改良事業団が平成24年度牛群検定成績の分娩間隔の集計を公表
・「伊藤忠・JNC・バイオミン飼料畜産セミナー2013」開催
・「第9回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」開催

News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
アンケートのお願い
インフォメーション
2013年主要目次
お詫び
書籍案内
セミナー案内
製品紹介