お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2015年4月号

発行日2015年4月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集】
メガファームへの期待と位置付け
・メガファームはなぜ増加しているのか-所得や高収益の実現を目的に設立・運営-
 鵜川洋樹
・メガファームの組織と技術を分析する-明確な役割分担と合理化技術を導入-
 畠山尚史
・日本酪農とメガファームの将来-メガファームからメガ“ロボット”ファームへ-
 斉藤裕基
 
・高品質乳生産の基本はミルカの点検-ミルカ点検と乳房炎の関連性-
 松井克之
・最近の乳用牛の発情発現の特徴と受胎率向上対策
 西村慶子
・ニュージーランドから見た北海道の酪農(その1)-高コスト型酪農に変化するNZ-
 吉川友二
・酪農現場における赤外線サーモグラフィー利用の可能性
 新井鐘蔵

【カラーグラビア】
教育ファームで広がった消費者とのつながりが、酪農経営の励みに
岡﨑牧場 代表 鹿嶋利三郎さん(高知県高知市)

【続focus】
国際土壌年と健土健民
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
生乳増産に向け助成措置が続々 乳代替品の定着前に回復が急務
立石寧彦

【酪農家訪問】
 次代の担い手たちに魅力ある酪農の姿を見せたい
 遠坂牧場 遠坂和仁さん(群馬県太田市)

【改良】
・種雄牛紹介
 JP3H54970 ベイリツチランド エグザイル ET
 田代一歩
・海外種雄牛案内
 1HO10297 エルドン ツイード スーパー チヤツプ ET
 沖 寿嗣
・ホルスタイン情報
 オーソンが連続トップ-乳用種雄牛評価成績2015-2月から-
 渥美 正
・乳用種雄牛評価成績概要2015-2月

【連載】
・牛の繁殖管理の理論と実際(4)
  牛の発情行動と発情発見
  今井 敬
・かけはし(100)
  “牛側に立った酪農”を目指して
  菊地若菜さん(栃木県那須塩原市)
・オノマトペ牧場(1)
   「ワクワク」 佐藤弘康・冨田美穂
・牧草博士の図鑑(4)
  【暖地型編】ブラキアリアグラス
  蝦名真澄
・牛群検定だより(13)
  ミルキングパーラにおける牛群検定
  相原光夫
・獣医師リレーリポート「私の診療日誌から」(25)
  ワクチンを活用して子牛の呼吸器病を予防しよう!
  水戸康明
・酪農乳業の発達史(13)【宮崎県】
  株式経営で牛乳工場を持った宮崎酪農民の知恵
  矢澤好幸
・和牛のツボ(4)
  和牛の特性を理解し、和牛に適した管理をしよう
  佐野公洋
・農業高校のプロジェクト活動から(28)
  北海道静内農業高等学校
  家畜排せつ物の“処理液”の多目的利用で地域と畜産振興を目指す
  金持達朗
・石田邦雄の農場コミュニティー塾(4)
  組織の活性化について考える
  石田邦雄
・夢の舞台へ-全日本ホルスタイン共進会に向けて-(4)
  自分の酪農観ができ、酪農家としての自覚が養われた
  和田 泰
・黒澤酉蔵翁・生誕130年-遺訓12話-(4)
  治山治水と土地改良
  仙北富志和

【リクルート情報】

【情報BOX】
・第47回宇都宮賞表彰式開催
・農水省などが“放牧”をテーマにシンポジウム開催
・北海道コントラクター組織連絡協議会が春季研修会開く
・平成26年度検定員中央研修会開催
・2014年度日本獣医師会獣医学術賞の受賞者・受賞研究業績が決まる

【Campus Note】
・Enjoy RGU Life
 「合気道部」
・Open Sesame-研究室紹介-
 「生物多様性保全研究室」
・Project
 「衛生対策の実践と意識に影響を与える社会学的因子とは-農場経営者との効果的なコミュニケーション方法の提言に向けて-」
 渡部卓人
・Bahala na!コラム
 「自分の足で得た情報を、自信を持って伝えられる大人に」
 松代有生
・Rakuno Gakuen Information

News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
書籍案内