お知らせ

バックナンバー

Back Number

酪農ジャーナル2015年7月号

発行日2015年7月
在庫状況 在庫わずか(送料ご負担で無料配本可)

内容

【特集】
食品製造副産物の利用と発酵TMR
・酪農における食品製造副産物利用の現状と課題
 阿部 亮
・乳牛への副産物資源の利用と泌乳への影響
 宮地 慎
・食品製造副産物を利用した発酵TMRの調製と給与技術
 石田聡一

・効率的なサシバエ防除法を探る-サシバエの発生消長調査より-
 柳澤淳二
・ニュージーランドから見た北海道の酪農(その4)-日本とNZの乳牛改良事情を見る-
 吉川友二

【カラーグラビア】
草地循環型酪農の経営を実証し、地域コミュニティーを支える牧場に!
(株)TACSしべちゃ(北海道標茶町)

【続focus】
新たな酪農・肉用牛生産近代化計画への期待
麻田信二

【ジャーナル・アイ】
TPPは急転直下か、漂流か 夏場迎えて生乳不足も深刻に 
伊本克宜

【酪農家訪問】
 高泌乳を維持しながら健康に牛を飼い、長命連産の実現を
 五味牧場 五味英介さん(長野県富士見町)

【改良】
・種雄牛紹介
 JJP3H55079 マツクスデーリイ ニホロ ET
 田代一歩
・海外種雄牛案内
 11HO11118 リツクランド アルタCEO ET
 細野 淳
・ホルスタイン情報
 がんばった人と牛たち-2014年度都府県審査・検定成績優秀牛群を表彰-
 渥美 正

【2015北海道ブラック&ホワイトショウ】

【連載】
・牛の繁殖管理の理論と実際(7)
  夏場の受胎率低下の原因を探る
  今井 敬
・かけはし(103)
  酪農・農村の良さを発信する酪農家に
  富安麻紀子さん(熊本県阿蘇市)
・ゆれる牧畜-南欧の村と町を行く-(4)
  牛飼いアレのまだ来ぬ春 脇山美伸
・オノマトペ牧場(4)
  「ムシャムシャ」
  佐藤弘康・冨田美穂
・牧草博士の図鑑(7)
  【寒地型編】シロクローバ
  三枝俊哉
・牛群検定だより(16)
  未経産牛(育成牛)の検定加入のすすめ
  相原光夫
・獣医師リレーリポート「私の診療日誌から」(28)
  プログラム授精を考えてみよう -最適な手法を見つけるために-
  宮崎俊輔
・酪農乳業の発達史(16) 【京都府】
  京都の酪農・乳業の礎は京都牧畜場から
  矢澤好幸
・和牛のツボ(7)
  市場価値の高い子牛を生産するための交配計画の考え方(1)
  菊地誠市
・農業高校のプロジェクト活動から(31)
  埼玉県立熊谷農業高等学校
  農業の“6次産業化”や先端技術を通じ、 知識・技術と経営者感覚を備えた人材を育成
  中村陽介
・石田邦雄の農場コミュニティー塾(7)
  問われる!日頃のコミュニケーションの質
  石田邦雄
・夢の舞台へ-全日本ホルスタイン共進会に向けて-(7)
  『チーム愛媛』のリーダーとなって上位を目指す
  三瀬寿登(愛媛県西予市)
・黒澤酉蔵翁・生誕130年-遺訓12話-(7)
  農民精神と健土
  仙北富志和

【リクルート情報】

【情報BOX】
・中央酪農会議が牛乳月間キックオフイベントを開催
・中央酪農会議が役職員研修会を開催
・中央酪農会議が記者説明会で日本酪農の現状を紹介
・北海道酪農協会が定期総会開く
・酪農学園大学で大動物継続教育合同セミナー開催

【Campus Note】
・Enjoy RGU Life
 「どうぶつボランティア 幸せなしっぽ」
・Open Sesame-研究室紹介-
 「資源再利用学研究室」
・Project
 「心のダメージを軽減する要因を科学的視点で裏付ける-東日本大震災の社会学的調査を振り返って-」
  伊下一人
・Bahala na!コラム
 「波乱万丈のプロジェクト活動そして、衝撃のラジオデビュー」
 松代有生
・Rakuno Gakuen Information

News世界の動き
国内トピックス
酪農畜産統計
バックナンバーの紹介
アンケートのお願い
インフォメーション
業界だより