基礎知識

今さら聞けない基礎知識

Basic Knowledge
その他

乳牛の基本情報 ~歯~

掲載日:2019.02.25

牛は産まれてから2週間ほどで乳歯が生え揃い、生後5~6カ月ごろから4歳ごろまで段階的に永久歯に生え変わります。

歯は切歯、犬歯、前臼歯および後臼歯の4種類に分けられ、乳歯から生え変わった永久歯は総数が32本になります。乳歯の時には後臼歯がなく、総数は20本です(下記の牛の歯式を参照してください)。永久歯の本数は人と同じですが、歯列は大きく異なります。

 

牛の歯式*

  切歯 犬歯 前臼歯 後臼歯
上顎
下顎

 

人の歯式*

  切歯 犬歯 小臼歯 大臼歯
上顎
下顎

 

*歯は左右対称に生えるので、歯式は片側の歯の本数を示します。

 

反芻動物の上顎には切歯と犬歯がなく、その部分には歯肉が硬くなった歯床板があります。下顎の切歯と上顎の歯床板はそれぞれ包丁とまな板の役割をしており、舌で巻き取った草を歯床板に当てて切歯で切り、口腔内に取り込みます。実際には、ヤギやヒツジはこのように採食をしますが、牛の場合は舌を使って引きちぎってしまうことがほとんどです。そのため、ヤギやヒツジが食べた後の草は揃った高さになりますが、牛が食べた後の草は高さが不揃いでギザギザになります。

下顎には本来犬歯が1本ありますが、肉食動物や雑食動物の様に鋭く尖った形ではなく、切歯に隣接して並び、切歯に近い形をしています。また、肉を切り裂いたりする犬歯本来の役割を持っていないことから、切歯の中の1本として扱われるのが一般的です。

臼歯は上顎と下顎で噛み合う形状になっており、繊維質の多い牧草など硬い飼料をすりつぶすのに適しています。

犬歯と第1臼歯の間には歯がない部分があり、槽間縁そうかんえんといいます。そこから口腔の検査を行うことができます。

(監修:酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 准教授 植田 弘美)

牛の歯列と歯式

乳牛の基本情報 ~歯~

乳牛の歯

乳牛の基本情報 ~歯~

※ ダウンロードにはアンケートへのご回答が必要です。