質問コーナー

質問コーナー

Q&A

人工授精がうまくいかない場合どうすればよいですか?

掲載日:2019.01.09

Q

初産の牛なのですが人工授精しても種が全然つかない牛がいます。発情は毎回来ていて、獣医さんに診てもらっても異常はないと言われます。
ですがその牛はかなり太っていて気性も荒く運動させようにも制御できないと思います。
こういう牛はどうやったら種がつくようになるとおもいますか?

A

何回人工授精(AI)しても受胎しない原因は、いろいろ考えられます。
この牛の不妊の原因を考えるにあたり、いくつか確認しておかなければならないことがあります。
まず、発情は正しい周期(19~23日間隔)で繰り返しているかどうか?
発情の持続時間は正常か?短すぎないか(半日以内)?長すぎないか(2日以上)?
これらの項目に問題がなければ、発情時に正常な大きさの卵胞ができていて、正常な時間に排卵し、正常な大きさの黄体を形成するかどうかを獣医師に診断してもらう必要があります。
もし、何か問題があればホルモン療法をしていただけるのではないか思います。
反対に何も問題がない場合は、一つに卵管の閉塞が考えられます。卵管が閉塞しているかどうか調べるためには、獣医師に卵管通気試験を依頼していただく必要があります。
もし、卵管が閉塞している場合はAIによる受胎は期待できませんので、受精卵移植に切り替えるべきでしょう。

また、獣医師に発情排卵同期処置を行っていただき、定時AIを実施してみるのも一つの方法だと思います。

過肥が不妊の原因となることは考えられますが、詳細には分かっていません。
もし、ご相談の牛が和牛である場合は、急激なダイエットは危険です。場合によっては脂肪壊死を発症する危険もありますので、BCSを栄養的に制限する場合は長時間をかけて徐々に行う必要があると思います。おそらく1年間位は必要かもしれません。
乳牛であれば搾乳しながら自然にBCSが低下することを待つ事ができると思います。

一般的には不妊の原因を直ぐに特定することは難しいと思います。また、長期間にわたり不妊牛を抱えることはできませんので、まずは、発情・排卵同期による定時AIか受精卵移植を試みてはいかがでしょうか?

【回答者】
酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類
教授 堂地 修

参考リンク