酪農ジャーナル電子版

HOME
お問い合わせ 学校法人酪農学園 創立100周年記念寄付事業
  • サイトについて
  • 動画集
    • 酪農技術集
    • レシピ集
    • 公開講座
    • その他の動画
  • 酪農情報BOX
    • 特集
    • 研究紹介
    • 基礎知識
    • バックナンバー
  • ジャーナル・アイ
  • 質問コーナー
  • 業界向け情報
  • 関連リンク
  • ホーム
  • サイトについて
  • 動画集
  • 酪農技術集
  • レシピ集
  • 公開講座
  • 酪農情報BOX
  • ジャーナル・アイ
  • 質問コーナー
  • 業界向け情報
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • 学校法人酪農学園
    創立100周年記念寄付事業
  • プライバシーポリシー
  • Facebook
  • Instagram
  • 検索
特集

特集

Feature
酪農ジャーナル電子版【酪農PLUS+】 > 酪農情報BOX > 特集 > 施設
  • 2020.09.18農場のバイオセキュリティを考える ≪第6回≫牛舎の衛生対策(石灰塗布)
  • 2020.07.20農場のバイオセキュリティを考える ≪第4回≫飼養衛生管理基準
  • 2020.02.12乳用牛の生産性を高めるカウコンフォートに配慮した牛舎構造
  • 2019.07.04酪農におけるGGAPの取り組み
  • 2019.06.11酪農現場における暑熱対策
カテゴリ
土壌・草地 13繁殖・育種 10哺育・育成 3栄養・飼料 10管理作業 6搾乳 3施設 5疾病 9衛生 18その他 11

インスタグラムInstagram

酪農PLUS

rakuno.plus

659

酪農学園大学が発信する酪農ジャーナル電子版「酪農PLUS⁺」のInstagramです🐄

8/24(日)開催!
学んで体験して味わう食育教室
「親子で味わおう!牛乳のヒミツ」in 酪農学園大学
小学校3年生~6年生とその保護者の親子25組50名を対象に開催、親子で”学び”、”体験し”、”味わう”イベント
‥未来の健康を育てる食育教室‥「未来のカラダは牛乳がつくる 親子で味わおう!牛乳のヒミツ」で、牛乳の知られざる魅力にぐっと迫ってみませんか?
講義やクイズ、食べ比べや調理体験、そして本物の牛とのふれあいまで、ワクワクが詰まった120分間。
好奇心いっぱいのお子さまと一緒に、いつもの牛乳がもっと好きになる特別な一日を過ごしましょう!
参加者には明治からのプレゼントもありますよ!
酪農学園大学の先生と学生がイベントを盛り上げます。 興味のある方はぜひお申込みください。

詳細・お申込みはこちら
https://moula.jp/articles/life/entry-7462.html

主催 北海道新聞社 営業局
協賛 明治ホールディングス株式会社
協力 酪農学園大学

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 #体験 #牛乳 #チーズ

30 0
Open
8/24(日)開催! 
学んで体験して味わう食育教室
「親子で味わおう!牛乳のヒミツ」in 酪農学園大学 
小学校3年生~6年生とその保護者の親子25組50名を対象に開催、親子で”学び”、”体験し”、”味わう”イベント
 ‥未来の健康を育てる食育教室‥「未来のカラダは牛乳がつくる 親子で味わおう!牛乳のヒミツ」で、牛乳の知られざる魅力にぐっと迫ってみませんか? 
講義やクイズ、食べ比べや調理体験、そして本物の牛とのふれあいまで、ワクワクが詰まった120分間。
好奇心いっぱいのお子さまと一緒に、いつもの牛乳がもっと好きになる特別な一日を過ごしましょう!
参加者には明治からのプレゼントもありますよ! 
酪農学園大学の先生と学生がイベントを盛り上げます。 興味のある方はぜひお申込みください。

詳細・お申込みはこちら
https://moula.jp/articles/life/entry-7462.html 

主催	北海道新聞社 営業局 
協賛	明治ホールディングス株式会社 
協力	酪農学園大学 

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 #体験 #牛乳 #チーズ

酪農学園大学 食と健康学類 管理栄養士コース3年生の学生が考案したバケットサンド「そらとしばサンド」が、エスコンフィールドHOKKAIDO内のレストラン「そらとしば by よなよなエール」にて7月15日より販売を開始しました。
非試合日の期間限定販売となります。
なお、食材には酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校の実習で栽培・加工されたブルーベリージャムが使用されており、高校・大学が連携した形での商品が実現しています。

#酪農学園大学 #酪農学園 #チーズ #クリームチーズ #北海道 #バケットサンド #そらとしば #そらとしばbyよなよなエール #エスコンフィールド北海道 #管理栄養士コース #食と健康学類 #とわの森三愛高校 #江別市 #江別

71 1
Open
酪農学園大学 食と健康学類 管理栄養士コース3年生の学生が考案したバケットサンド「そらとしばサンド」が、エスコンフィールドHOKKAIDO内のレストラン「そらとしば by よなよなエール」にて7月15日より販売を開始しました。
 非試合日の期間限定販売となります。 
なお、食材には酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校の実習で栽培・加工されたブルーベリージャムが使用されており、高校・大学が連携した形での商品が実現しています。 

#酪農学園大学 #酪農学園 #チーズ #クリームチーズ #北海道 #バケットサンド #そらとしば #そらとしばbyよなよなエール #エスコンフィールド北海道 #管理栄養士コース #食と健康学類 #とわの森三愛高校 #江別市 #江別

TVhの取材にこたえる土谷(つちや )さん(食と健康学類 管理栄養士コース3年生)は、杉村先生のゼミ生です。

本日はエスコンにあるビールの美味しいお店【そらとしば】のみなさまに、「ビールに合うバケットサンドの提案」を行いました。

どんなスゴイものを発表したのか!?
<続く>

41 0
Open
TVhの取材にこたえる土谷(つちや )さん(食と健康学類 管理栄養士コース3年生)は、杉村先生のゼミ生です。

本日はエスコンにあるビールの美味しいお店【そらとしば】のみなさまに、「ビールに合うバケットサンドの提案」を行いました。

どんなスゴイものを発表したのか!?
<続く>

6月は牛乳月間。

酪農学園フェアでの記念写真撮影にご協力くださった【牛乳だいすきなみなさん】をご紹介します。

牛乳といえば、「銀河鉄道の夜」by宮沢賢治

カンパネルラのおうちが「牛乳販売店」を営んでおり、牛乳配達の描写が出てきます。

賢治の故郷・岩手の酪農が背景にある作品です。

36 0
Open
6月は牛乳月間。

酪農学園フェアでの記念写真撮影にご協力くださった【牛乳だいすきなみなさん】をご紹介します。

牛乳といえば、「銀河鉄道の夜」by宮沢賢治

カンパネルラのおうちが「牛乳販売店」を営んでおり、牛乳配達の描写が出てきます。

賢治の故郷・岩手の酪農が背景にある作品です。

旭川ガス「ガス展2025」に出店します

酪農学園大学のアイスクリーム🍨バター🧈チーズ🧀販売のほか、6月21日のみ模型を使った乳しぼり体験を実施🐄
みなさまのご来場をお待ちしています😊

【イベント名】  
ガス展 2025 
https://www.instagram.com/asahikawa_gas/

【開催日時】  
2025年6月21日(土)~22日(日) 9:00~17:00  
※22日は16:00まで  
※搾乳体験は21日10:00~16:00

【場所】  
旭川ガス江別支社  
〒069-0815 江別市野幌末広町38番地2

~旭川ガスと酪農学園大学のつながり~
本学にガスを供給していただいているほか、2020年度より旭川ガス発行の『ガスだより ほっと』にレシピを掲載していただいてます👨‍🍳👩‍🍳

レシピはコチラのページからご覧いただけます⬇️⬇️ https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 #バター #チーズ #カマンベールチーズ #クリームチーズ #アイスクリーム #旭川ガス #ガス展 #北海道 #江別市 #江別

5 0
Open
旭川ガス「ガス展2025」に出店します 

酪農学園大学のアイスクリーム🍨バター🧈チーズ🧀販売のほか、6月21日のみ模型を使った乳しぼり体験を実施🐄 
みなさまのご来場をお待ちしています😊 

【イベント名】  
ガス展 2025 
https://www.instagram.com/asahikawa_gas/

 【開催日時】  
2025年6月21日(土)~22日(日) 9:00~17:00  
※22日は16:00まで  
※搾乳体験は21日10:00~16:00 

【場所】  
旭川ガス江別支社  
〒069-0815 江別市野幌末広町38番地2

 ~旭川ガスと酪農学園大学のつながり~
本学にガスを供給していただいているほか、2020年度より旭川ガス発行の『ガスだより ほっと』にレシピを掲載していただいてます👨‍🍳👩‍🍳 

レシピはコチラのページからご覧いただけます⬇️⬇️ https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal 

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 #バター #チーズ #カマンベールチーズ #クリームチーズ #アイスクリーム #旭川ガス #ガス展 #北海道 #江別市 #江別

おはようございます!

とわの森三愛高校の3年生4名
それからお写真左後ろに
山下美登里教諭

昨日のにちようび 
新千歳空港の Milk Stand で
このさわやかな笑顔をふりまいて
お手伝いしてくれました。

この一期一会に
旅人たち(お客様)も
一緒に笑顔になってたね。

ありがとう。

38 0
Open
おはようございます!

とわの森三愛高校の3年生4名
それからお写真左後ろに
山下美登里教諭

昨日のにちようび 
新千歳空港の Milk Stand で
このさわやかな笑顔をふりまいて
お手伝いしてくれました。

この一期一会に
旅人たち(お客様)も
一緒に笑顔になってたね。

ありがとう。

先ほどの投稿で生徒ひとりがしっかり入っていなかったため、再度、山下教諭と生徒たちのお写真を掲載します。

57 0
Open
先ほどの投稿で生徒ひとりがしっかり入っていなかったため、再度、山下教諭と生徒たちのお写真を掲載します。

本日も、とわの森三愛高校の3年生が、酪農学園フェアのお手伝いをしてくれました。

接客などのアルバイトしたことないかも?な生徒もがんばったよ!
ドキドキしながら、みなさんに自分たちのつくったブルーベリーやハイチュウなどを提供できました。

わくわく楽しい4時間を過ごした記念写真も、みんなで。山下教諭と生徒たちの笑顔もご覧ください。

「美味しいね」って言ってくれた!

終了後はお店の方々にご挨拶して、生徒から感想と感謝のことばもお伝えしました。ご協力くださった皆様、ありがとうございます。

お客様のみなさんとの記念写真なども、また明日以降、掲載致します。

48 1
Open
本日も、とわの森三愛高校の3年生が、酪農学園フェアのお手伝いをしてくれました。

接客などのアルバイトしたことないかも?な生徒もがんばったよ!
ドキドキしながら、みなさんに自分たちのつくったブルーベリーやハイチュウなどを提供できました。

わくわく楽しい4時間を過ごした記念写真も、みんなで。山下教諭と生徒たちの笑顔もご覧ください。

「美味しいね」って言ってくれた!

終了後はお店の方々にご挨拶して、生徒から感想と感謝のことばもお伝えしました。ご協力くださった皆様、ありがとうございます。

お客様のみなさんとの記念写真なども、また明日以降、掲載致します。

6月14日土曜日。

新千歳空港MilkStandに高校3年生4名が登場。酪農学園フェアのお手伝いをしました。

お写真右は、大学附属とわの森三愛高校の西川教諭。
お写真左、MilkStandの田仲さんは酪農学園大学の卒業生!

酪農学園フェア第2弾は、高校生がつくったブルーベリージャムをかけたミルクアイスをみなさんに試食していただきましたよ。お店のソフトクリームなども、酪農学園の生乳を使用してます。

【一緒に記念写真】にご協力いただいた方々には、森永コラボの大人気商品【牛さんハイチュウ】ヨーグルト味・コーヒー味・苺ミルク味をプレゼント。企画制作のお話なども高校生説明したり。大阪や東京など各地からいらした方々との楽しいおしゃべりの時間も今回は多くて、高校生たちも素敵な機会だったと大喜び。15日日曜日も実施します。

61 0
Open
6月14日土曜日。

新千歳空港MilkStandに高校3年生4名が登場。酪農学園フェアのお手伝いをしました。

お写真右は、大学附属とわの森三愛高校の西川教諭。
お写真左、MilkStandの田仲さんは酪農学園大学の卒業生!

酪農学園フェア第2弾は、高校生がつくったブルーベリージャムをかけたミルクアイスをみなさんに試食していただきましたよ。お店のソフトクリームなども、酪農学園の生乳を使用してます。

【一緒に記念写真】にご協力いただいた方々には、森永コラボの大人気商品【牛さんハイチュウ】ヨーグルト味・コーヒー味・苺ミルク味をプレゼント。企画制作のお話なども高校生説明したり。大阪や東京など各地からいらした方々との楽しいおしゃべりの時間も今回は多くて、高校生たちも素敵な機会だったと大喜び。15日日曜日も実施します。

6月14日(土)15(日)は
11時~15時まで、附属高校の生徒たちがMilkStandで販売を担当します。

酪農学園にいる牛さんの生乳100パーセントでつくる生ソフトクリームも販売しています。

そのため今回は、せっかくの機会なので、みなさんに感想を聞いて、ボードにシールを貼ってもらいました!

酪農学園フェアは、6月いっぱい
新千歳空港国内ターミナルのMilkStandとWine&Cheese北海道興農社様で販売されています。

53 0
Open
6月14日(土)15(日)は
11時~15時まで、附属高校の生徒たちがMilkStandで販売を担当します。

酪農学園にいる牛さんの生乳100パーセントでつくる生ソフトクリームも販売しています。

そのため今回は、せっかくの機会なので、みなさんに感想を聞いて、ボードにシールを貼ってもらいました!

酪農学園フェアは、6月いっぱい
新千歳空港国内ターミナルのMilkStandとWine&Cheese北海道興農社様で販売されています。
Follow on Instagram

酪農ジャーナル電子版
  • HOME
  • サイトについて
  • 動画集
  • 酪農情報BOX
  • 質問コーナー
  • 業界向け情報
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Rakuno Gakuen University

topへ戻るtopへ戻る