酪農ジャーナル電子版

HOME
お問い合わせ 学校法人酪農学園 創立100周年記念寄付事業
  • サイトについて
  • 動画集
    • 酪農技術集
    • レシピ集
    • 公開講座
    • その他の動画
  • 酪農情報BOX
    • 特集
    • 研究紹介
    • 基礎知識
    • バックナンバー
  • ジャーナル・アイ
  • 質問コーナー
  • 業界向け情報
  • 関連リンク
  • ホーム
  • サイトについて
  • 動画集
  • 酪農技術集
  • レシピ集
  • 公開講座
  • 酪農情報BOX
  • ジャーナル・アイ
  • 質問コーナー
  • 業界向け情報
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • 学校法人酪農学園
    創立100周年記念寄付事業
  • プライバシーポリシー
  • Facebook
  • Instagram
  • 検索
特集

特集

Feature
酪農ジャーナル電子版【酪農PLUS+】 > 酪農情報BOX > 特集 > 施設
  • 2020.09.18農場のバイオセキュリティを考える ≪第6回≫牛舎の衛生対策(石灰塗布)
  • 2020.07.20農場のバイオセキュリティを考える ≪第4回≫飼養衛生管理基準
  • 2020.02.12乳用牛の生産性を高めるカウコンフォートに配慮した牛舎構造
  • 2019.07.04酪農におけるGGAPの取り組み
  • 2019.06.11酪農現場における暑熱対策
カテゴリ
土壌・草地 13繁殖・育種 10哺育・育成 3栄養・飼料 10管理作業 6搾乳 3施設 5疾病 9衛生 18その他 11

インスタグラムInstagram

酪農PLUS

rakuno.plus

637

酪農学園大学が発信する酪農ジャーナル電子版「酪農PLUS⁺」のInstagramです🐄

本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5835.html

今月のメニューは「アスパラガスとチーズのキッシュ」
食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳

アスパラガスはビタミンCや葉酸が豊富で、季節の変わり目の体調管理に◎です
みずみずしいアスパラガスの甘みとチーズ🧀のコクが相性抜群!

酪農学園大学食と健康学類: @rakuno_shokuken
給食栄養管理研究室: @rakuno_kyushoku

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #キッシュ #アスパラ

4 0
Open
本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️ 
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5835.html

 今月のメニューは「アスパラガスとチーズのキッシュ」
 食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳 

アスパラガスはビタミンCや葉酸が豊富で、季節の変わり目の体調管理に◎です 
みずみずしいアスパラガスの甘みとチーズ🧀のコクが相性抜群! 

酪農学園大学食と健康学類: @rakuno_shokuken
 給食栄養管理研究室: @rakuno_kyushoku 

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #キッシュ #アスパラ

本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5810.html

今月のメニューは「アスパラとベーコンのリゾット」

食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳
旬のアスパラを使用し、季節を感じることができるリゾットです。
牛乳🥛とチーズ🧀をたくさん使用しているので、とってもクリーミーな味わいになっています‼️

酪農学園大学食と健康学類: @rakuno_shokuken
給食栄養管理研究室: @rakuno_kyushoku

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #リゾット #アスパラ #ベーコン

13 0
Open
本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️ 
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5810.html 

今月のメニューは「アスパラとベーコンのリゾット」

 食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳
 旬のアスパラを使用し、季節を感じることができるリゾットです。 
牛乳🥛とチーズ🧀をたくさん使用しているので、とってもクリーミーな味わいになっています‼️

 酪農学園大学食と健康学類: @rakuno_shokuken
 給食栄養管理研究室: @rakuno_kyushoku 

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #リゾット #アスパラ #ベーコン

本学学生のアイデアや意見をもとに、酪農の現場での使いやすさを追求した新しいつなぎ服が販売されることになりました!

2024年5月、本学学生からコンテスト形式で酪農用つなぎのアイデアを募集しました。その後、株式会社丸鬼商店様および北海道トンボ株式会社様の担当者と入賞した学生が理想のつなぎ服についての意見交換会行い、新しいつなぎ服が誕生しました。

新しいつなぎ服は、学生の着想をふんだんに盛り込んだ機能性とシンプルなデザインが大きな特長です👖

4月から酪農学園大学生協でお買い求めいただけます♬

商品の詳細につきましては、株式会社丸鬼商店もしくは北海道トンボ株式会社までお問い合わせください。

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #酪農 #つなぎ #作業着 #新商品 #大学生協

39 0
Open
本学学生のアイデアや意見をもとに、酪農の現場での使いやすさを追求した新しいつなぎ服が販売されることになりました!

2024年5月、本学学生からコンテスト形式で酪農用つなぎのアイデアを募集しました。その後、株式会社丸鬼商店様および北海道トンボ株式会社様の担当者と入賞した学生が理想のつなぎ服についての意見交換会行い、新しいつなぎ服が誕生しました。

新しいつなぎ服は、学生の着想をふんだんに盛り込んだ機能性とシンプルなデザインが大きな特長です👖

4月から酪農学園大学生協でお買い求めいただけます♬

商品の詳細につきましては、株式会社丸鬼商店もしくは北海道トンボ株式会社までお問い合わせください。

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #酪農 #つなぎ #作業着 #新商品 #大学生協

2025年度大動物継続教育合同セミナー開催のお知らせ🐄

5月16日(金)~17日(土)の2日間、「2025年度大動物継続教育合同セミナー」を開催いたしますのでお知らせいたします。

今回は「子牛の疾病予防」および「牛のサルモネラ感染症を考える」をテーマに講演と総合討論を予定しています

〇第17回大動物臨床研究会特別セミナー「子牛の疾病予防」
2025年5月16日(金)13:00~17:30(受付開始12:30)
・講演Ⅰ「子牛の感染症対策 ~抗菌剤に頼り過ぎない獣医療~」
  講師:株式会社微生物化学研究所 加藤 敏英
・講演Ⅱ「黒木和種子牛の疾病予防対策」
  講師:株式会社さの・かーふさぽーと 佐野 公洋
・講演Ⅲ「群レベルの受動免疫移行不全が乳用子牛の死廃に与える影響について」
  講師:北海道農業共済組合 ひがし統括センター 茅先 秀司
・総合討論

〇第29回大動物臨床教育セミナー「牛のサルモネラ感染症を考える」
2025年5月17日(土)9:30~13:00(受付開始9:00)
・講演Ⅰ「牛のサルモネラ症」
  講師:酪農学園大学 獣医学群獣医学類 教授 秋庭 正人
・講演Ⅱ「一酪農場における牛サルモネラ症発生事例」
講師:酪農学園大学 獣医学群獣医学類 講師 福田 茂夫
・講演Ⅲ「診療区域内のサルモネラ対策、Salmonella Dublinによる子牛のサルモネラ症発生事例」
講師:北海道農業共済組合 ひがし統括センター 的場 雄太郎
・総合討論

【会場】
酪農学園大学 中央館 1階 学生ホール
江別市文京台緑町582番地

【受講料】
一般 5,000円
大動物臨床研究会会員 3,000円
※上記金額で両日ご参加いただけます

【申込方法】
下記URLもしくは右下QRコードよりお申し込みください。
URL:https://forms.gle/suQi4jS1vD4w4RhD8

【申込締切】
2025年5月7日(水)17:00まで

【主催】
酪農学園大学
大動物臨床研究会

#酪農学園大学 #酪農学園 #牛 #うし #大動物 #大動物臨床 #獣医師 #大動物獣医
#牛の獣医 #継続教育 #獣医セミナー #獣医師勉強会

29 0
Open
2025年度大動物継続教育合同セミナー開催のお知らせ🐄

5月16日(金)~17日(土)の2日間、「2025年度大動物継続教育合同セミナー」を開催いたしますのでお知らせいたします。

今回は「子牛の疾病予防」および「牛のサルモネラ感染症を考える」をテーマに講演と総合討論を予定しています

〇第17回大動物臨床研究会特別セミナー「子牛の疾病予防」
2025年5月16日(金)13:00~17:30(受付開始12:30)
・講演Ⅰ「子牛の感染症対策 ~抗菌剤に頼り過ぎない獣医療~」
  講師:株式会社微生物化学研究所 加藤 敏英
・講演Ⅱ「黒木和種子牛の疾病予防対策」
  講師:株式会社さの・かーふさぽーと 佐野 公洋
・講演Ⅲ「群レベルの受動免疫移行不全が乳用子牛の死廃に与える影響について」
  講師:北海道農業共済組合 ひがし統括センター 茅先 秀司
・総合討論

〇第29回大動物臨床教育セミナー「牛のサルモネラ感染症を考える」
2025年5月17日(土)9:30~13:00(受付開始9:00)
・講演Ⅰ「牛のサルモネラ症」
  講師:酪農学園大学 獣医学群獣医学類 教授	秋庭 正人
・講演Ⅱ「一酪農場における牛サルモネラ症発生事例」
講師:酪農学園大学 獣医学群獣医学類 講師	福田 茂夫
・講演Ⅲ「診療区域内のサルモネラ対策、Salmonella Dublinによる子牛のサルモネラ症発生事例」
講師:北海道農業共済組合 ひがし統括センター 的場 雄太郎
・総合討論

【会場】
酪農学園大学 中央館 1階 学生ホール
江別市文京台緑町582番地

【受講料】
一般 5,000円
大動物臨床研究会会員 3,000円
※上記金額で両日ご参加いただけます

【申込方法】
下記URLもしくは右下QRコードよりお申し込みください。
URL:https://forms.gle/suQi4jS1vD4w4RhD8

【申込締切】
2025年5月7日(水)17:00まで

【主催】
酪農学園大学
大動物臨床研究会

#酪農学園大学 #酪農学園 #牛 #うし #大動物 #大動物臨床 #獣医師 #大動物獣医 
#牛の獣医 #継続教育 #獣医セミナー #獣医師勉強会

本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5800.html

今月のメニューは「桜のあんバターチーズサンド」

食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳

ほんのりいちご風味の桜型🌸のクッキーと甘じょっぱいあんバターチーズクリームが絶妙にマッチします。
ホワイトチョコとピスタチオで飾ると見た目も華やか 春らしい一品です 🌸🌸

酪農学園大学食と健康学類:@rakuno_shokuken
給食栄養管理研究室:@rakuno_kyushoku

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #クッキー #桜 #あんこ

18 0
Open
本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️ 
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5800.html

 今月のメニューは「桜のあんバターチーズサンド」

 食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳

 ほんのりいちご風味の桜型🌸のクッキーと甘じょっぱいあんバターチーズクリームが絶妙にマッチします。
 ホワイトチョコとピスタチオで飾ると見た目も華やか 春らしい一品です 🌸🌸

酪農学園大学食と健康学類:@rakuno_shokuken 
給食栄養管理研究室:@rakuno_kyushoku 

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #クッキー #桜 #あんこ

2025年3月1日(土)~2日(日)
東京都の代々木公園で開催される「ファーマーズ&キッズフェスタ2025(主催:公益社団法人日本農業法人協会)」にて酪農学園大学が出展します。
会場では、牛の乳しぼり体験や酪農に関わるクイズを実施するほか、牛乳の飲み比べ等も行います。
入場無料ですので、ぜひ、代々木公園へお立ち寄りください。
【イベント概要】
名  称:ファーマーズ&キッズフェスタ2025
     https://farmerskids.jp/
日  時:2025年3月1日(土)~3月2日(日)      10:00~16:00
会  場:代々木公園 イベント広場
     (東京都渋谷区代々木神園町2-1)
主  催:公益財団法人日本農業法人協会

#農業 #ファーマーズアンドキッズフェスタ #ファーマーズキッズ #キッズ #酪農学園大学 #代々木公園 #牛乳 #乳しぼり体験

13 0
Open
2025年3月1日(土)~2日(日)
東京都の代々木公園で開催される「ファーマーズ&キッズフェスタ2025(主催:公益社団法人日本農業法人協会)」にて酪農学園大学が出展します。 
会場では、牛の乳しぼり体験や酪農に関わるクイズを実施するほか、牛乳の飲み比べ等も行います。 
入場無料ですので、ぜひ、代々木公園へお立ち寄りください。 
【イベント概要】 
名  称:ファーマーズ&キッズフェスタ2025
     https://farmerskids.jp/
 日  時:2025年3月1日(土)~3月2日(日)      10:00~16:00 
会  場:代々木公園 イベント広場 
     (東京都渋谷区代々木神園町2-1)
 主  催:公益財団法人日本農業法人協会

#農業 #ファーマーズアンドキッズフェスタ #ファーマーズキッズ #キッズ #酪農学園大学 #代々木公園 #牛乳 #乳しぼり体験

本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5792.html

今月のメニューは「おうちでつくる生キャラメル」

食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳

30分くらい加熱するととろみがついてきます。
食べるときは少し常温に置いておくと、やわらかくなってなめらかな口当たりになります。
有塩のバターを使うと塩キャラメルのような味わいで楽しめると思います‼️

酪農学園大学食と健康学類:@rakuno_shokuken
給食栄養管理研究室:@rakuno_kyushoku

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #牛乳料理部 #生キャラメル #キャラメル

38 0
Open
本学が旭川ガス発行のガスだより『ほっと』で連載中のレシピを公開しました‼️
https://rp.rakuno.ac.jp/archives/journal/5792.html

今月のメニューは「おうちでつくる生キャラメル」

食と健康学類の管理栄養士コース、給食栄養管理研究室(小林准教授)の学生さんが考案してくれたレシピです‍👩‍🍳

30分くらい加熱するととろみがついてきます。
食べるときは少し常温に置いておくと、やわらかくなってなめらかな口当たりになります。
有塩のバターを使うと塩キャラメルのような味わいで楽しめると思います‼️

酪農学園大学食と健康学類:@rakuno_shokuken
給食栄養管理研究室:@rakuno_kyushoku

#酪農プラス #酪農学園 #酪農学園大学 #食と健康 #旭川ガス #レシピ #ミルクレシピ #牛乳料理部 #生キャラメル #キャラメル

ホクレン農業協同組合連合会では、北海道産牛乳をふんだんに使用した冬のご自愛アレンジホットミルクレシピや北海道牛乳の冬にまつわる豆知識などを掲載した特設サイトを公開しています。
特設サイト内の「北海道産生乳の月別脂肪分の移り変わり」を酪農学園大学 栃原孝志 准教授が監修しました。
 
特設サイトはこちら👇
https://www.milkland-hokkaido.com/gojiaimilk/
 
#ご自愛ミルク #ミルクランド北海道 #酪農学園大学 #食と健康学類 #栃原孝志

33 0
Open
ホクレン農業協同組合連合会では、北海道産牛乳をふんだんに使用した冬のご自愛アレンジホットミルクレシピや北海道牛乳の冬にまつわる豆知識などを掲載した特設サイトを公開しています。
特設サイト内の「北海道産生乳の月別脂肪分の移り変わり」を酪農学園大学 栃原孝志 准教授が監修しました。
 
特設サイトはこちら👇
https://www.milkland-hokkaido.com/gojiaimilk/
 
#ご自愛ミルク #ミルクランド北海道 #酪農学園大学 #食と健康学類 #栃原孝志

みなさん暑い夏をいかがお過ごしでしょうか😊

社会人のみなさんは、間もなくお盆休みに入るという方々も多いのではないでしょうか☀️

お子さまは一足先に夏休みに入り、おうちで過ごす時間が長くなっていることと思います👧🧒

学校がお休みで給食がないとき、お子さんに不足しがちなのが、成長に欠かせないカルシウム🦴

給食があるときと比べると、推奨量よりも牛乳1~2本分のカルシウムが不足しているそうです😨

大人も『日本人の食事摂取基準』で推奨されている量より不足している方が多いので、普段の食事に「コップ1杯の牛乳」をプラスしてくださいね🥛

牛乳をそのまま飲むのが苦手な方は、お料理に使ったり、チーズやヨーグルトなどの乳製品がオススメです🧀🥣
※アレルギーで牛乳・乳製品がとれない方は、魚や野菜、大豆などからもカルシウムを摂取することができます

酪農PLUS⁺やJミルクでは牛乳の簡単なアレンジレシピをご紹介しています👩‍🍳👨‍🍳
ぜひお試しくださいね🎵

【酪農PLUS⁺ミルクレシピ】
・ミルクくずもち
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/3163.html
 *きな粉をかけていただくと、大豆からもカルシウムがとれるうえ、牛乳には含まれていない食物繊維や鉄分をとることもできます
・ブラマンジェ
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/876.html
・リンゴミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/398.html
・クルミミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/885.html
・きなこミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/881.html
・抹茶ミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/227.html

【Jミルク 牛乳+トッピングメニュー】
https://donichi-milk.jp/recipes/milk-recipe_6/
・つめたいメニュー
  ▶ごくごく飲める‼ヨーグルトミルク
  ▶作るのも楽しい‼バナナミルク
  ▶むぎゅっとしぼりたて‼みかんミルク
  ▶プリン味のたまごミルク
・あたたかいメニュー
  ▶チョコいっぱいのごほうびミルク
  ▶ケチャップだけでシェフの味‼(冷たくてもおいしい!)
  ▶つぶつぶ枝豆ミルク
  ▶チーズ風味のコーンミルク

【Jミルク 乳和食】
https://www.j-milk.jp/nyuwashoku/index.html

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園
#牛乳 #乳製品 #簡単レシピ #ミルクレシピ #牛乳料理 #乳和食
#ミルクくずもち #ブラマンジェ
#リンゴミルク #クルミミルク #きなこミルク #抹茶ミルク

33 0
Open
みなさん暑い夏をいかがお過ごしでしょうか😊

社会人のみなさんは、間もなくお盆休みに入るという方々も多いのではないでしょうか☀️

お子さまは一足先に夏休みに入り、おうちで過ごす時間が長くなっていることと思います👧🧒

学校がお休みで給食がないとき、お子さんに不足しがちなのが、成長に欠かせないカルシウム🦴

給食があるときと比べると、推奨量よりも牛乳1~2本分のカルシウムが不足しているそうです😨

大人も『日本人の食事摂取基準』で推奨されている量より不足している方が多いので、普段の食事に「コップ1杯の牛乳」をプラスしてくださいね🥛

牛乳をそのまま飲むのが苦手な方は、お料理に使ったり、チーズやヨーグルトなどの乳製品がオススメです🧀🥣
※アレルギーで牛乳・乳製品がとれない方は、魚や野菜、大豆などからもカルシウムを摂取することができます

酪農PLUS⁺やJミルクでは牛乳の簡単なアレンジレシピをご紹介しています👩‍🍳👨‍🍳
ぜひお試しくださいね🎵

【酪農PLUS⁺ミルクレシピ】
・ミルクくずもち
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/3163.html
 *きな粉をかけていただくと、大豆からもカルシウムがとれるうえ、牛乳には含まれていない食物繊維や鉄分をとることもできます
・ブラマンジェ
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/876.html
・リンゴミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/398.html
・クルミミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/885.html
・きなこミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/881.html
・抹茶ミルク
 https://rp.rakuno.ac.jp/archives/recipelist/227.html

【Jミルク 牛乳+トッピングメニュー】
https://donichi-milk.jp/recipes/milk-recipe_6/
・つめたいメニュー
  ▶ごくごく飲める‼ヨーグルトミルク
  ▶作るのも楽しい‼バナナミルク
  ▶むぎゅっとしぼりたて‼みかんミルク
  ▶プリン味のたまごミルク
・あたたかいメニュー
  ▶チョコいっぱいのごほうびミルク
  ▶ケチャップだけでシェフの味‼(冷たくてもおいしい!)
  ▶つぶつぶ枝豆ミルク
  ▶チーズ風味のコーンミルク

【Jミルク 乳和食】
https://www.j-milk.jp/nyuwashoku/index.html

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 
#牛乳 #乳製品 #簡単レシピ #ミルクレシピ #牛乳料理 #乳和食 
#ミルクくずもち #ブラマンジェ 
#リンゴミルク #クルミミルク #きなこミルク #抹茶ミルク

🏫小学生・中学生・高校生向け講座開催のお知らせ🏫

酪農学園社会連携センターでは、2024年度より新たに小学生・中学生・高校生を対象にした無料講座を開催しています👨‍🏫👩‍🏫

8月は農業や酪農に関する講座を中心に開催予定です🌾🐄

8月1日 (木) 江別市の農業を学ぼう(⚠️本日締切⚠️)
8月3日 (土) 光の万華鏡を作ろう!
8月6日 (火) 酪農学園大学キャンパスツアー
8月20日 (火) 落ち葉を利用して植物を元気に育てよう
8月22日 (木) チャレンジらくのうクイズ
8月24日 (土) 獣医学生が使うシミュレーターでリアルな獣医師体験をしよう

各講座の詳細、9月以降の開催予定は社会連携センターのWEBサイトをご覧ください⬇️⬇️
https://exc.rakuno.ac.jp/regional/study.html

みなさまのご参加お待ちしております😊

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園
#公開講座 #小学生 #中学生 #高校生
#江別市 #江別 #農業 #酪農 #キャンパスツアー

32 0
Open
🏫小学生・中学生・高校生向け講座開催のお知らせ🏫

酪農学園社会連携センターでは、2024年度より新たに小学生・中学生・高校生を対象にした無料講座を開催しています👨‍🏫👩‍🏫

8月は農業や酪農に関する講座を中心に開催予定です🌾🐄

8月1日 (木) 江別市の農業を学ぼう(⚠️本日締切⚠️)
8月3日 (土) 光の万華鏡を作ろう!
8月6日 (火) 酪農学園大学キャンパスツアー
8月20日 (火) 落ち葉を利用して植物を元気に育てよう
8月22日 (木) チャレンジらくのうクイズ
8月24日 (土) 獣医学生が使うシミュレーターでリアルな獣医師体験をしよう

各講座の詳細、9月以降の開催予定は社会連携センターのWEBサイトをご覧ください⬇️⬇️
https://exc.rakuno.ac.jp/regional/study.html

みなさまのご参加お待ちしております😊

#酪農プラス #酪農学園大学 #酪農学園 
#公開講座 #小学生 #中学生 #高校生 
#江別市 #江別 #農業 #酪農 #キャンパスツアー
Follow on Instagram

酪農ジャーナル電子版
  • HOME
  • サイトについて
  • 動画集
  • 酪農情報BOX
  • 質問コーナー
  • 業界向け情報
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Rakuno Gakuen University

topへ戻るtopへ戻る