お知らせ

お知らせ

information

3月6日9時 が “ミルクの日のミルクの時間” に制定されました

掲載日:2024.03.04

“ミルク”の語呂にちなんだ3月6日午前・午後9時が「ミルクの日ミルクの時間」として(一社)日本記念日協会の正式な記念日・記念時間に認定されました。(一社)中央酪農会議が「酪農応援プロジェクト」の一環で申請していたもので、牛乳や乳製品の飲食を促し、酪農家を消費者が支える重要性を訴え、社会的な理解を図ることを目的に制定されました。記念「時間」の認定は初となります。

中央酪農会議では、今回の「ミルクの日ミルクの時間」の制定を記念し、SNS上で牛乳飲用や投稿を呼びかけるほか、気象総合サイト「ウェザーニュースLiVE」の番組内で特別企画「酪農応援ニュース」の放送を3週にわたり行います。
また、渋谷でのデジタルサイネージ広告や動画の公開など酪農応援プロジェクトの新たな取り組みが今後発表される予定です。詳細は中央酪農会議のWEBサイトをご参照ください。

中央酪農会議
https://www.dairy.co.jp/

 

3月は生乳生産量がピークを迎える時季ですが、春休みで学校給食が休止することで一時的に牛乳の消費が落ち込むため、需要と供給のギャップ(=生乳過剰)が発生します。通常は長期保存可能なバターなどの乳製品に加工することで対応しますが、万が一乳業工場で処理・加工できる量を上回る生乳が発生した場合、その生乳は廃棄されてしまいます。生乳廃棄は酪農家の生産意欲低下につながり、さらには離農につながるおそれもあります。

牛乳は栄養がバランス良く含まれているだけでなく、血圧を下げる効果や脳卒中に予防的にはたらく効果、認知症のリスクを低下させる効果などがあると近年の研究で報告されています。

生乳廃棄を回避するため、健康増進のため、みなさんの日頃の食事に一杯の牛乳、一つの乳製品をプラスして取り入れていただけますようお願いいたします。

 

牛乳・乳製品に関する情報は酪農PLUS⁺やJ-milkのWEBサイトをご覧ください。

J-milk
「日本のミルクサプライチェーン2023」
生乳需給の構造とその課題について、わかりやすく解説されています

酪農PLUS⁺
※執筆者・回答者の所属・役職等は公開当時のもの
【特集】
牛乳の栄養的特性と摂取効果について
体力向上のための運動と運動の効果を高める牛乳の摂取について
乳からチーズへ ―作る技術と美味しさの秘密―
乳糖不耐症とヒトの乳利用

【質問コーナー】
牛乳は太るって本当?
乳糖分解酵素がない人でも牛乳料理が大丈夫なのはなぜですか?
運動後何分以内に牛乳を飲むと筋肉がたくさん作られるのですか?
筋肉をたくさん作るためには牛乳が良いと聞きましたが、乳製品でも良いのでしょうか?
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトの成分は、元のヨーグルトと同じですか?
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作るときに、高温殺菌牛乳と低温殺菌牛乳で栄養素や風味に違いはありますか?
ヨーグルトを毎日食べていたらコロナウイルス感染の予防になりますか?
  ※一般的な風邪、花粉症、ノロウイルスに対する効果を紹介
生乳のベータカゼインは加熱殺菌で変性しますか?  
「乳和食」について教えてください!

【ミルクレシピ】
レシピ集